そーちゃんは先週3か月になりました!
2か月よりだいぶできたことが増え、日々成長を感じています。その前は表情がなく常に上を向いて目線を合わせようとしなかったのでとても心配していました。しかし、日に日に成長していく息子を見て、こんなに成長してくれるんだとこちらもうれしくなりました。
この記事でわかること
- そーちゃんの成長記録がわかる
- 生後3か月の赤ちゃんの様子
- ミルクの量やタイムスケジュールを参考にできる
自分のお子さんや、これから生まれるお子さんの子育てなど参考にしてください。
そーちゃんの身長・体重
そーちゃんの基本情報です。1か月検診から身長測っていなかったので、一気に身長が伸びて重くなりました。
身長 65㎝
体重 6,700g

生まれたとき身長は52㎝、体重は3,400gありました!
ミルクの授乳量
私は母乳が出なく、完全にミルクで育てています。今現在飲んでいるミルクの量は以下の通りです。
授乳回数 5~6回
1回に飲むミルクの量 160ml
1日に飲むトータル量 750ml~900ml
今飲んでいるミルクは明治ほほえみになります。
夜に途中で起きることがなく、8時間ぐらい寝てくれます。そのため飲む回数が5回の時もあります。
明治ほほえみでの目安量(3か月~5か月)
授乳回数 5回 1回に飲む量200ml トータル量1000ml
参考元:株式会社 明治 https://www.meiji.co.jp/baby/club/category/ask/milk_qa/as_milk_qa272.html
回数もだいたい平均的になりました。ただ、体重からするとトータル量が少ない気がしますが、1日に増える体重が32gと問題ないためこのまま進めていきます。
今のところ飲みムラもなく飲んでくれているのですが、そーちゃんはあるだけ全部飲んでくれるのでこの量で満足なのかわかりません。残っている状態で哺乳瓶を離すと怒ります。



でも何事もなく飲んでくれているので安心してます。
また、哺乳瓶を160mlのものから240mlに変更しました。安定のピジョンのガラスとプラスチック両方とも2本ずつ買いました。


タイムスケジュール
最近のスケジュールは以下の通りです。新生児のころから昼と夜の区別をつけるために夜は暗くしていたので、夜はぐっすり寝てくれます。
6時~7時 起床&ミルク
8時~9時 朝寝(30分で起きる場合がある)
11時 起床&ミルク
13時 昼寝(30分で起きる場合がある)
15時 起床&ミルク
16時 夕寝(30分で起きる場合がある)
18時 起床&ミルク
20時 風呂
21時 ミルク&就寝
まだ添い寝しても泣くので抱っこで寝かしつけていますが正直重くて手が辛いです。置いたら「きゃー‼」と叫んで耳が痛くなるまで泣き叫ぶのでネントレできません。
さらに夫が抱っこしても嫌がるので寝かしつけは私が担当です。(21時以外)



抱っこして30分で寝てくれます。新生児のときは3時間抱っこして寝かしつけてたので今の方が楽です。
3か月でできること
- 首がすわった(完全じゃないけどぐらつかなくなった)
- 自分の両手をつかんだ
- 足上げをしてたまに手でつかむ
- 他人(パパやママ以外)にも笑う
- ふれあい遊びで母親の目をじっと見る
- ガラガラやオーボールを渡すとつかんだ
- 指しゃぶり
最近は体をそって寝返りをしようとしますが、まだできません。足までは上がるのですが腕が引けずにそのまま元に戻ってコロンとします。
また、指しゃぶりをするようになって途中で起きても泣かずに、指しゃぶりして眠ろうとします。新生児の時はおなかがすいたら指しゃぶりしていたのですが、手を発見してからは眠い、安心したいに変わりました。
遊び
ガラガラやオーボールを渡すとつかみます。床に置いた時もたまに自分からつかんでいます。また、プーメリーをジムバージョンにしてみたところ、最初はつかもうとしなかったけど3回目ぐらいからつかんでいました。どうやらティガーがお気に入りのようです。
行っている遊び
・ふれあい遊びをする(らららぞうきんなど)
・絵本を読む
・童謡を歌う「いぬのおまわりさん」がお気に入り
・プーメリージム
・ガラガラやオーボールをつかむ
絵本は「しましまぐるぐる」がお気に入り。笑ったりするわけではないけど真剣に見てくれます。
またオーボールはこちらを使ってます。完全に見た目で買ったので、最初そーちゃんは見てくれなかったけどだんだんつかむようになってくれました。


性質
そーちゃんの仕草から、こういう性質してるのかなって勝手に思ってまとめます。赤ちゃんの性質が成長してもそのまま性格となるのか、変わっていくのか楽しみです。
・常に足バタバタしている→じっとしていられない、もしくは動きたい
・大泣きしても人の話し声が聞こえると泣き止んで聞いている→真面目
・家では甘えることが多い(おもちゃなどでは遊ばない)→甘えんぼ
まとめ
3か月になって急にできることが増えて日々驚いています。またここまで元気に成長してくれてありがとう。と同時に私頑張ったなと自分で褒めました。まだ記事にはアップしていませんが、新生児のときはどうなるのかと思いました。



今だから言えるけど、当時は体力的にも精神的にも限界でした。
最近のそーちゃんの記録をブログに残して成長を感じていきたいと思います。
コメント